なぜ勉強は必要なのか(備忘)
最近、資格試験を始めとして勉強熱が高まってるので(当社比)
現状いろいろな理由が複合した結果、勉強熱が高まってると思うので、整理して備忘で置いておく。
やる気がなくなったとき用に見返す用
資格とか持ってると、人生でいい感じに作用しがち
いい感じにかけなくてアホっぽい文になってしまった。いい感じに作用しがちなんです。
〇〇の資格持ってるから昇格試験が楽だったとか、おそらくいい評定ついたとか、なんかそういう事が少なくともサラリーマン人生の中では起きてる感じがする。
転職活動時のスカウトも所有資格を見てメッセージ送ってきてくれたんやろなあみたいなのもあった。まあ結局転職してないから採用に至るくらいの効果があるかはわからない。
実用的なやつももちろんある。電気工事士2種とか。これあるから家のコンセントとかインターホンとか取り替えられたという。
特に実用的な効果がないやつでも、妙に自信になったりするし。なんか無線の資格とか持ってるが全然無線のことはわからん。ただ『無線なら、俺一応資格持ってるんよなあ』みたいな感じになる。
いやあかんやん、て思うかもしれんが、その根拠ない自信を得られるだけでも効果があるというか。
まあ表題に一番当てはまるのが、学歴なんだが。
学歴だけじゃあかんのは当たり前として。
『入学する大学のレベルが高ければ高いほど、その後の人生いろいろとせんでええ苦労をせずに済む可能性高くなるぞ』みたいなことを周りの人が言っていけば、どうしても勉強のやる気が出ない学生とかの励ましの言葉になると思う。
資格取得は経験者への第一歩
全部がこれに当てはまるわけでは無いが。
そもそも資格ないとやっちゃだめとか、逆に実務経験ないと受験できないとか、そういうのは別。
ある程度の経験者が、自分の実力を証明するためにとるのが資格、という考えが一般的な気がするが、そうとも限らないと思うんよな。
全然経験したことない分野や業界を知るためにまず資格、というのもあるんじゃないかと。
ありとあらゆる業界で『その業界で実際に働いたりしてみないとなんにもわからない』みたいなこといわれるけど、それを打破できるというか。
絵とか音楽とかプログラミング、その他諸々のの界隈で一度は見たことあるやつ。
プログラミングを例としてみる。
初心者、未経験者の『プログラミングやってみたいけど何からやればいいかわからないんですよね〜』
という問いかけに対し、
『作りたいものがあるとかそういう目的があって、その上でこの言語やろうとか決まるから、まずは自分が作りたいものを探してみるところからじゃないの』
みたいな経験者の回答。
これ言われた側の未経験者、困るよな。
あー、たしかに、そうですねー
というしかないよ。
なんかそれっぽいこと言ってるけど1ミリも役に立たん回答が返ってきてしまったし、かと言ってそもそも聞いたのは自分やし。
なんかやる気なくなって終わるのが関の山じゃないですかね。
実際にそうとしても、その回答をされたらもう、なるほどという表情をしながら心底興ざめるしかない。
かといってこれ、答える側もむずかしい。
これがおすすめです、みたいな回答をしようにも一概にどれが一番、みたいなのはないわけで。
正解はひとつ!じゃない!!(ミルキーホームズ)
実際にその界隈で働いてみたら?みたいな無責任な事は言えない。というかそういう無責任なことを言う大人には気をつけたほうがいい。
もちろん責任取ってくれるわけじゃない(万一うまくいった際だけ、すごい『わしが育てた』感出してやってくるやつ)
かといってこれこれこういう場合はこれから始めたほうがよくて、ああいう場合は、みたいな感じでこと細かく説明し始めると、(長いな……)とか(あー、へんなスイッチ入ってしまった……)とか思われたうえ何も伝わらず終わるというのも容易に想像できる。
という感じで、興味あるが何から始めたらいいかわからんという質問に対するやりとりは、おおよそ不幸なことにしかならない。
関係ない話が長くなってしまったが、この『興味あるが何から始めたらいいかわからん』に対して有効なのが資格取得と思っている。
受験条件があるやつはともかく、だいたいの資格に受験条件はない。
参考書や過去問片手にやれば、経験がなかろうが資格はとれる。
その資格勉強をやっている中で、その分野の基礎的な部分だとかがなんとなくわかってくる。
ここでなんとなくわかってきた時点で、じゃあこれやればおもしろそうとか、つまりはこれはこういうことかとかそういう事がわかってくるわけで。
そんな感じで、資格勉強をすることで、経験せずとも経験者の第一歩地点くらいに立てる気がする。そうなれば、次は何をやればいいかとか何がやりたいとかが見えてきそうな気がする。
見えなかったら見えなかったで、『自分、さして興味なかったみたいやわ!!』というのがわかって、まあこれはこれで。
この辺りのことを考えて、なんとなく勉強が進んでる今日このごろです。
実はそれだけじゃないけど、日記が長くなってしまったので別の理由はまた今度。
また今度書くって言った内容が以降書かれてる率がおそろしく低いのは内緒。
ちなみに絵や音楽興味あるけど何からやれば、という方はほんまにどうしたらええんでしょうかね……。これに関しては資格ないからなあ
プログラミングはあるっぽいけど……